risoの展示会へ行ってきました
会場は相模原市立産業会館です。
雨がすごかったので、お客さんは少なめでした。
リソグラフ印刷機とオルフィスを見てきました。
オルフィスで作ったオンデマンド印刷物を見せてもらいました。
印刷屋さんが要らなくなりそうですね。
と言っても、オルフィスは200万円超なので、簡単には買えませんが。
リソグラフでも100万円超がほとんどですしね。
色々と説明が聞けて参考になりました。
帰りに良い物をもらいました。
太陽光発電の携帯電話用充電器です。
電池の充電残量がなくなることがよくあるので嬉しいです。
リソグラフ印刷
リソグラフ印刷カラー印刷
ホームページ作成SEO検索エンジン上位表示
パソコン教室 相模原のワープロイン・U
聞き屋
2009年7月23日木曜日
2009年7月21日火曜日
ウナギを食べに浜松へ 土用丑の日
浜松へ行ってきました 土用丑の日に
「鰻を食べに」というのはウソです。
7月19日~20日に浜松カリアックで開催された、
「第12回 日商マスター研究学会」に出席してきました。
全国から日商マスターの皆さんが集まり、 講演や討論がありました。
毎年行われる会ですが、このところ1年おきの参加になっています。
「鰻を食べに」というのはウソです。
7月19日~20日に浜松カリアックで開催された、
「第12回 日商マスター研究学会」に出席してきました。
全国から日商マスターの皆さんが集まり、 講演や討論がありました。
毎年行われる会ですが、このところ1年おきの参加になっています。
来年も参加できるようにがんばります。
日商マスターとは日本商工会議所認定のパソコン講師等の資格です。
日商マスターとは(日商検定ページ)

カリアック看板
カリアックホームページ (商工会議所福利研修センター)

カリアックから見た浜名湖
日商マスターとは日本商工会議所認定のパソコン講師等の資格です。
日商マスターとは(日商検定ページ)

カリアック看板
カリアックホームページ (商工会議所福利研修センター)

カリアックから見た浜名湖
19日も20日もうなぎを食べました。浜名湖のウナギは美味しい!
(本当は、私の舌はどこの鰻か区別はつかないのですが)
パソコン教室 相模原のワープロイン・U
こんな仕事も始めました。
2009年7月10日金曜日
今日の印刷
今日の印刷は近いところから、遠いところから
近いお客様は青山学院大学のサークル、こちらのサークルからは4~5回目くらいの受注です。
お客様も慣れたものです。
「A4 6ページ(本文4ページ、表紙1・4)をA3用紙に印刷して下さい」とのことです。
作業はスムーズに進みました。
遠いお客様は青森県は八戸市から。
メール添付で原稿を送ってこられました。
原稿が入力した物をjpg保存だったので、仕上がりが良くありません。
元のファイルかPDFを送ってくださるよう依頼したら、
Macワードで作成したので、Windowsでは読めないのではないだろうかとのこと。
(知り合いに送ってみたら、開けなかったとのこと。)
念のため送っていただいたら、やはり開けませんでした。
拡張子を変えてみたらOK。
でも、ワードファイルは記号の一部が文字化けしていました。
でも、PDFの方は多分大丈夫。
FAX送付して、確認していただきました。
「OK」をもらえたので、印刷開始。
お役に立てて良かった。
リソグラフ印刷
印刷 カラー印刷
近いお客様は青山学院大学のサークル、こちらのサークルからは4~5回目くらいの受注です。
お客様も慣れたものです。
「A4 6ページ(本文4ページ、表紙1・4)をA3用紙に印刷して下さい」とのことです。
作業はスムーズに進みました。
遠いお客様は青森県は八戸市から。
メール添付で原稿を送ってこられました。
原稿が入力した物をjpg保存だったので、仕上がりが良くありません。
元のファイルかPDFを送ってくださるよう依頼したら、
Macワードで作成したので、Windowsでは読めないのではないだろうかとのこと。
(知り合いに送ってみたら、開けなかったとのこと。)
念のため送っていただいたら、やはり開けませんでした。
拡張子を変えてみたらOK。
でも、ワードファイルは記号の一部が文字化けしていました。
でも、PDFの方は多分大丈夫。
FAX送付して、確認していただきました。
「OK」をもらえたので、印刷開始。
お役に立てて良かった。
リソグラフ印刷
印刷 カラー印刷
2009年7月6日月曜日
淵野辺の あおぞら鍼灸院
首が痛み始めた-昨日の夕方から
湿布をして寝たのだけれど、朝起きたら首筋に激痛が走る。
「こりゃー鍼でも打ってもらわなきゃ」と思い鍼灸院へ行きました。
家から歩って3~4分です。
鍼を打って、お灸をしてもらいました。
「明日までにだんだん良くなるでしょう。」とのことでした。
今は未だ痛みが走ることもありますが、明日は良くなることを信じましょう。
肩が凝った時などは、接骨院に行っていました。
鍼を打ってくれる接骨院もありましたが、
患部が首で即効性を求めていたので鍼灸専門院に行きました。
鍼灸専門のところはたぶん2箇所目ですが、接骨院の先生と、鍼灸院の先生は感じが違いますね。
接骨院の先生は、自信を持った説明の仕方で信頼できそうに感じます。
鍼灸院の先生は、自信たっぷりの説明とはちょっと違った感じです。
やはり接骨院の先生は柔道整復師というだけあって、体育会系なのでしょうか。
先生が作ったホームページ
あおぞら鍼灸院
相模原市淵野辺4-5-1
電話 042-751-8689
パソコン教室 相模原のワープロイン・U
ホームページ作成 SEO検索エンジン上位表示
湿布をして寝たのだけれど、朝起きたら首筋に激痛が走る。
「こりゃー鍼でも打ってもらわなきゃ」と思い鍼灸院へ行きました。
家から歩って3~4分です。
鍼を打って、お灸をしてもらいました。
「明日までにだんだん良くなるでしょう。」とのことでした。
今は未だ痛みが走ることもありますが、明日は良くなることを信じましょう。
肩が凝った時などは、接骨院に行っていました。
鍼を打ってくれる接骨院もありましたが、
患部が首で即効性を求めていたので鍼灸専門院に行きました。
鍼灸専門のところはたぶん2箇所目ですが、接骨院の先生と、鍼灸院の先生は感じが違いますね。
接骨院の先生は、自信を持った説明の仕方で信頼できそうに感じます。
鍼灸院の先生は、自信たっぷりの説明とはちょっと違った感じです。
やはり接骨院の先生は柔道整復師というだけあって、体育会系なのでしょうか。
先生が作ったホームページ
あおぞら鍼灸院
相模原市淵野辺4-5-1
電話 042-751-8689
パソコン教室 相模原のワープロイン・U
ホームページ作成 SEO検索エンジン上位表示
登録:
投稿 (Atom)